旅をより楽しむために挑戦した結果

世界一周準備

こんにちはnemoです。

旅をするなら楽しみたいですよね。今はなかなか旅できる状況ではいないですが、自由に行けるようになったときのためにいろいろ準備しようと思います。

旅をより楽しむために挑戦した結果

以前、旅をより楽しむために挑戦するということで、世界遺産検定2級を受験することにしました。実際に3月に受験したのですが、結果は合格。良かったです。

世界遺産検定を受けたことで何が変わるわけではないですが、世界遺産についてより知ることができたかと思います。実際にその場に行ったら、いろいろと学んだことを思い出し、より楽しめるのではないかと思います。

世界遺産検定とは

あまり知らない人もいると思うので、世界遺産検定とはどんなものか簡単に説明します。

”世界遺産検定は、人類共通の財産・宝物である世界遺産を通して、国際的な教養を身に付け、持続可能な社会の発展に寄与する人材の育成を目指した検定です。2006年に始まって以来、20万人超が受検し15万人以上が認定されています。2014年からは文部科学省の後援事業となりました。検定は年に4回開催しており、小学生から90代まで幅広い年代の方々が挑戦しています。”

実際にマイスターから4級までの5つのカテゴリーがあり、受検者の年代は10~30代で7割を超えていますが、10歳未満の方から90代の方まで毎回幅広い年代の方が受験しているようです。

2級までは誰でも受験できます。1級を受験するには2級の認定が、マイスターの受験には1級の認定が必要です。なので、上を目指すならまずは2級に合格ることが目標になります。

参考:世界遺産検定とは

世界遺産検定勉強法

今回受験した際の勉強法についてですが、

まずは過去問題集を解く(結果は気にせず、自分の現状を知る)→テキストを一通り進める再度同じ過去問を解く(間違えたところをテキストで再度確認)。これを1セットとして4セット(過去問4回分)をやりました。実質1ヶ月ぐらいだと思います。

3セット目ぐらいからは、テキストを全部やるのではなく、自分の弱いところを中心にやるのが良いと思います。

自分はこの勉強法で合格できました。自分が受けた時は平均点も高く、比較的簡単な回だったかもしれませんが、2級であれば十分合格できるのではないかと思います。(2級の認定率は大体60%ぐらい、今回受けた2021年3月は70%程度)

他には楽しみながら勉強するがコツですね。いつか行ってみたいなと思いながら一つ一つ見ていったので、結構楽しく勉強できました。これも大事な事かと思います。嫌々やっては続かないですからね。

今後

2級に合格したことで、1級の受験資格を得ることができました。1級になるとかなり難しくなるので受験しようか悩むところですが、一度挑戦してみようと思います。(1級の認定率は大体20%ぐらい)

次回の試験は7月4日です。そこで受けるかはわかりませんが、結果をお楽しみに。

まとめ

いろいろと書いてきましたが、知識を深めつつ旅へのモチベーションを維持し、より旅を楽しくしていく方法との一つとしてどうでしょうか?

楽しみつつ、知識も増やせていいんじゃないかと思います。興味のある方はぜひ挑戦してみてください。

早く自由に旅できる日がきてほしいですね!

ポイントバケーションリロのリゾート体験宿泊

コメント